バルーンミュージアムに行ったら北島本店にも寄ってみて

佐賀観光で、佐賀バルーンミュージアム(佐賀市)に行ったら、そこから 「丸芳露本舗 北島 白山本店」も結構近いので、寄ってみてはいかがでしょうか。 丸芳露本舗 北島(まるぼうろほんぽ きたじま)は、佐賀銘菓である 丸ぼうろを製造・販売...

佐賀バルーンミュージアムへ 駐車場・感想など

毎年秋に佐賀県佐賀市では、 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(アジア最大級の国際大会)が 開催されます。 それゆえに「熱気球の街」ともいえる佐賀市で、大会期間だけではなく いつでもバルーンに触れられるように、と作られたのが佐賀バ...

九州観光 おすすめの過ごし方いろいろ

九州は歴史も古く、観光できるところもたくさんあります。 今回は、そのほんの一部ですが、 おすすめできる九州見学をいくつか紹介いたします。 【熊本県】天草はドライブも楽しい 休息スポットは道の駅もおすすめ 熊本県の天草(天草市、上天草...

海地獄 温泉は近くにある?足湯以外におすすめな温泉

別府観光(大分県)で人気の海地獄ですが、 ここは、見学しながら散策するのが主体になり、 入れる温泉は海地獄のそばに併設されている足湯のみとなります。    海地獄・・地獄めぐりの名所のひとつ。   このあたりは、昔から熱気や熱...

天草 ドライブ(日帰り)は道の駅めぐりもおすすめ

天草(熊本県)を、とりあえずひと通りぐるっとドライブするには、 6つある道の駅を目指していくのもおすすめできます。 天草にある道の駅のスタンプを押しに行きたいなと思って 午前中に天草に車で入ったのですが、 暗くなる前に全部まわり切り天...

丸ぼうろ(佐賀ぼうろなど)の有名店や特徴について

佐賀県の名菓のひとつに「佐賀ぼうろ(丸ぼうろ)」があります。 丸くて平べったくて香ばしいカステラのような味の佐賀の丸ぼうろは、 佐賀周辺の九州のスーパーでも売っていたりして、贈答品としても 普段からも親しまれているお菓子です。 ↑本村...

ハウステンボスは夕方からの入場もおすすめ

長崎の大人気テーマパーク「ハウステンボス」は 広くて見どころやアトラクションもとても多いです。 できれば1日かけてゆっくり観光したいところですが、 お得なパスで夕方から入場し、 夜だけ楽しむのも、かなりおすすめです。 夜からのメインは、...

柳川の名物は?おすすめの食事を紹介

柳川市(福岡県)の名物と言えば ・うなぎせいろ蒸し ・柳川鍋 ・街中の川下り が有名です。 それぞれの由来や、特徴、実際に食べられるお店などを紹介します。 柳川観光に行くときの参考になればと思います。   check>>九州観光...
料理の疑問

直火後そのまま食卓に出せる調理器具3選

直火 そのまま食卓,そのまま食卓 フライパン,そのまま食卓 鍋
料理の疑問

4つ穴フライパンはパンケーキや朝ごはん作りにおすすめ

一度に2~3つの食材を調理できるフライパンは無いか 探していたところ、 円形の4つ穴フライパンを見つけました。 CAROTE(カローテ)製の4つ穴フライパンです。 【期間限定!400円クーポン利用後1880円】CAROTE仕切り付...