ミニマリズム 風で飛ばないハンガー ただ引っかけるだけもOKのクリップ式 風の強い日は、外に干すと洗濯物が乾きやすいですが、 洗濯物が風で飛ばされてしまう心配もありますよね。 かけるところが、物干し竿をがっちりつかむような 「クリップ式のハンガー」を使うと、飛ぶ心配はないのですが、 風のない室内で使う際に、ただ引... 2022.06.06 ミニマリズム
家庭の防災 防災リュックにしたい防水・多ポケットバッグパックいろいろ 緊急時に家から持ち出せる防災リュック用には 防水(または撥水)で ポケットがたくさんあると 使いやすいのではないかと思っています。 (参考)>>男女兼用バッグランキング(楽天市場)へ ある程度、防水・撥水仕様だと どしゃぶりの中の... 2022.05.13 家庭の防災
ミニマリズム 折りたたみパソコンデスク(大きめの幅90~100cm)3選 パソコンの作業をするテーブルは ノートやスマホなども一緒に載せられるような 少し大きめのものがあると使いやすいのではないかと思います。 >>パソコンデスクランキング(楽天市場)へ また、折りたたみができるテーブルに... 2022.04.10 ミニマリズム
ミニマリズム 普段使いできる寝袋 丸洗い可能で人気のものは? キャンプや車中泊、防災用品などにしか使わなかった寝袋ですが、 最近は、 ・お客様用布団として ・自分のベッド、布団の代わりに と普段使いしている人も増えています。 特に、自宅でも洗える寝袋なら、 布団よりもかさばりにくい分、管理しやすいので... 2022.03.02 ミニマリズム
ミニマリズム 人気の電気ちりとり 評判や口コミなど フローリングの部屋だと、掃除機を使わず フロアワイパーやほうきを使って掃除する人も多いと思います。 フロアワイパーやほうきで集めたごみは、 ちりとりですくっても良いですが、 据え置き型の電気ちりとり(兼ごみ箱)があると、 集めたごみを簡単に... 2022.02.03 ミニマリズム
家庭の防災 防災セット(ミニ)携帯できる持ち歩き用のはどんなのがある? 外出先での災害の備えとして、 防災グッズをいくつかカバンの中に入れて持ち歩いている人も多いと思います。 どんなものを持っておくのが良いか参考になるのが あらかじめ色々なものがセットされている 持ち歩き用のミニ防災セット。 >... 2022.01.13 家庭の防災
家庭の防災 折りたたみの給水タンクいろいろ 運びやすい10Lがおすすめ 家庭の防災を考えるにあたって備えておきたいものののひとつに 給水袋・給水タンクがあります。 断水が長期化したときなど、 水の支援を受けるときなどにあると便利です。 >>給水用品ランキング(楽天市場)へ 普段は使わ... 2021.12.09 家庭の防災
家庭の防災 防災ラジオと目覚まし時計がセットに 評判は 防災用ラジオ(手回し充電可能)に 目覚まし時計がついているのものがあります。 自宅避難時の防災用としては、棚の奥にひっそりしまっておきがちなラジオですが、 毎日使うアラーム付きの目覚まし時計が一緒になっていれば、 気軽に普段使いして、使い慣... 2021.11.10 家庭の防災
料理の疑問 多機能まな板で人気は?滑らない、落ちない、丸形など 重ためのまな板をずっと使ってきましたが、 最近は、ちょっと良い工夫がされている多機能型のまな板もあると知りました。 例えば、 ・ずれない、滑らない ・切った食材が転がらない ・簡易おろし器(しょうが用などの)がついている などです。 >>ま... 2021.10.13 料理の疑問
ミニマリズム トイレットペーパーケースでおしゃれなのはある?人気は ティッシュペーパーのように トイレットペーパーを使えれば、 ティッシュペーパーの備蓄を減らしても良いかもしれないと思いました。 (家の在庫をもし切らしても、代わりにトイレットペーパーを使えば良いと思えるので) ただ、トイレットペーパーを、む... 2021.09.13 ミニマリズム