当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

どら焼きといえば何処?有名店は

“どら焼きといえばこのお店”という
有名店を探してみたら

東京三大どら焼き

というのがあることが分かりました。

そのどら焼きのお店は

・亀十(かめじゅう、浅草)
・うさぎや(上野広小路)
・草月(そうげつ、東十条)

だそうです。

それぞれのどら焼きの
特徴を簡単に紹介します。

亀十(かめじゅう)


1店目は、浅草にある亀十の、
有名特製「亀十のどら焼」です。

食べログ 亀十のページへ

見た目は、手作り感が伝わる焼き色が特徴のどら焼きです。

大きい皮の部分はふわふわしてホットケーキのよう。

お店は浅草の地で100年近く続いていて、
今も店舗では行列ができていたり
売り切れたりしているのだとか。

住所:東京都台東区雷門2-18-11

うさぎや


二店目は、上野広小路にある
うさぎやのどら焼きです。

うさぎや 公式ホームページへ

大正2年創業のこのお店の名前は、
創業者の谷口喜作さんが、ウサギ年生まれだったことが由来なのだそう。

うさぎやのどら焼きは、
十勝産小豆を使ったつぶあんのどら焼きですが、
温かいうちに包装してくれるので、
買ったその場でひとつ食べることがおすすめされています。

その時ははちみつの香りがふわっとしてくるのも
大きな特徴のひとつだとか。

住所:東京都上野1丁目10番10号

草月(そうげつ)


三店目は、東十条にある
草月のどら焼き「黒松」(くろまつ)です。

草月 公式ホームページへ

1930年創業のお店です。
どらやきの名前“黒松”は、
まだらな皮の焼き色が、黒松(樹木)に似ていることから
つけられたそう。

黒糖の香りがするのも特徴のひとつです。

住所:東京都北区東十条2-15-16

おわりに

最後に、東京三大どら焼き以外の有名店をいくつか紹介いたします。

清寿軒(せいじゅけん)

清寿軒(せいじゅけん)の
大判どら焼き、小判どら焼きも有名でした。

清寿軒 公式ホームページへ

1861(文久元)年創業で、
現在7代目が引き継いでいるお店です。

約140年にわたって受け継がれ、日々みがかれたこだわりのこのどら焼きは、
濃いめの焼き色が見た目の特徴でしょうか。

大判と小判がありますが、
小判は、大判がちょと大きいという方向け。

2枚の皮で挟むのではなく、
1枚の皮をくるっとまいた形になっています。

住所:東京都中央区日本橋堀留町1-4-16

楽天市場

>>楽天市場 どら焼きのランキングへ

スポンサーリンク

人気の通販サイト楽天市場では
どんなどら焼きが人気なのかものぞいてみると、

増田屋の
純生クリームどら焼きというのを見つけました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和菓子の増田屋 生クリーム どら焼き 5個入1箱【お礼 ギフト】【洋菓子】アイス…
価格:2400円(税込、送料無料) (2019/3/27時点)

楽天で購入

 

楽天市場クリームどら焼きデイリーランキング部門で
1位を獲得したことがあるどら焼きです。

増田屋は、明治時代から続く老舗で
全国菓子大博覧会でも賞をいくつか受賞しているそう。

こだわりの素材で作ったこの自家製クリームどら焼きは、
クール冷凍便で届くので、少し日保ちするのが嬉しいですね。

▼関連記事▼

六歌仙とは?どんな和歌を詠んだ人?
スポンサーリンク

コメント