当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

包丁を使わない料理・食材はこんなにある!覚えて損はない時短調理

包丁使わない料理

包丁を使わない料理や食材を、いくつか覚えておくと、

忙しいときに、パパっとつくることができて、重宝します。

なぜなら、包丁を使わないと、まな板も使わないので、

・包丁
・まな板

の洗い物をしなくていい分、時短になり、家事がちょっと楽になるからです。

包丁(まな板)を使わなくても、いい感じにカットできる食材や、
包丁の代わりにキッチンばさみなどを使えばカットできる食材を
いくつか紹介します。

包丁でしかカットしてこなかった食材も、ぜひ一度、包丁を使わずにカットしてみてください。

PICK UP料理のレパートリーを増やすコツいろいろ

包丁を使わなくてもカットできる食材

包丁(まな板)を使わなくてもカットできる食材を
あらかじめいくつか把握しておくことによって、
料理をはじめることのハードルも、下がっていくと思います。

ただ、量をたくさん作るときは、
包丁を使ってざくざくカットしてしまった方が早い場合もあります。

手でちぎれる食材

・レタス
・キャベツ(ピーラーを使うと千切りができます)
・大葉
・ピーマン

・かにかま
・こんにゃく
・厚揚げ
・豆腐(木べらなどでも簡単に割れます)
・チーズ

カットしなくても良い食材

・卵
・ミニトマト
・納豆

・ツナ
・缶詰(ひよこ豆缶、魚水煮缶、ほたて缶)

・ひき肉
・魚の切り身
・じゃこ

・もやし

・カット野菜
・カットきのこ
・冷凍野菜

・キムチ
・塩こんぶ
・ふえるわかめ
・桜エビ
・のり(きれいにカットしたかったらキッチンばさみで)
・ごま

ピーラーで薄くカットできる食材

・にんじん
・大根(サラダにも)
・きゅうり

キッチンバサミでカットできる食材

・ウィンナー
・肉(肉をカットできるかは、キッチンバサミによります)

・小ねぎ
・長ネギ
・白菜
・小松菜
・水菜
・ほうれん草
・ブロッコリー
・にら
・貝割れ菜

・きのこ(いしづきをキッチンバサミで、あとは手で割く)

・たこ
・いか

・パン
・ちくわ
・ピザ(ハサミなら切り残しなくカットできる)
・とんかつ
・ステーキ

包丁を使わない料理いろいろ

包丁を使わない生野菜サラダ

生野菜サラダなら、食材を手で無造作にちぎるだけでもすぐできます。

包丁を使わなくても、カットできる食材を使えば、
生野菜サラダは簡単です。

レシピ一例 グリーンサラダ

レタス、ベビーリーフ、コーン(袋入り、缶詰)、ミニトマトなど、
包丁を使わなくてもよいお好みの野菜を洗って、
手で食べやすい大きさにちぎって
しっかり水を切り、盛り付けて完成。

まな板や包丁を広げる必要はありません。

塩やお好みのドレッシングでいただきましょう。

包丁を使わない麺類

麺類は、

・袋ラーメン(インスタントラーメン)
・冷凍うどん(電子レンジで麺の加熱ができるできるものだと、火も使わない)
・流水麺(加熱しないで、流水)
・パスタ(ゆでる)

などの麺に、
包丁を使わなくてもカットできる食材を、
一緒に調理、またはトッピングできれば、
あとは、
付属の調味液や、めんつゆ、調味料などで、
つゆを用意すればできます。

調理にあまり時間をかけたくない時に、
包丁やまな板を使わないトッピングを意識すれば、
わりと手間はかからないでしょう。

スポンサーリンク

バリエーション

パスタは、ツナやさば缶が食材のメインだと、包丁を使わなくて済むことが多いです。
うどんは、天かすやねぎ(キッチンバサミ使用)のトッピングに
生卵を落として月見風にしても包丁を使いません。

包丁を使わないおかず

ひき肉や、豆腐がメインのおかずだと、
豆腐は木べらなどで簡単にカットできるし
ひき肉を切らなくても良いので、包丁を使わなくても調理できます。
ねぎを使いたい場合は、カット野菜を使うとより簡単です。
ひき肉と豆腐のあんかけなど)

また、

ウィンナーや、しめじもキッチンばさみでカットできるので、
手でちぎれるキャベツとなどと一緒に炒め物ができます。
ウィンナーとキャベツ炒めなど)

その他、料理時短アイディア

包丁を使わないで、まな板と包丁の洗いものを少なくする以外にも、
料理中、手間を減らすアイディアはいくつかあるので紹介いたします。

まな板を使う際は、切る順番を工夫する

肉と野菜をまな板を使ってカットしなければいけないときは、
必ず野菜からカットするようにします。

先に肉をカットしてしまうと、ぬるぬるするし、衛生の問題もあるので、
一度包丁、まな板を洗わなければいけなくなるからです。

ベーコンやハムなどは、
包装されたパック(ぺりぺりと端からはがすタイプの包装)のまま、
上から包丁をおしつければ、包装はほとんど傷つかず
中身だけをカットすることができるので、まな板を使わずに済みます。

一人分のわかめ味噌汁なら、鍋を使わない

味噌汁は、鍋を使わなくても、
お椀の中に少量のみそと、顆粒だし、乾燥わかめ(乾燥野菜)をいれておいて
熱湯をかけ、味噌をよくほぐせば完成する、というレシピがあります。

加熱しなければならない食材を具にすることはできませんが、
それを見てからは、1~2人分のみのわかめ味噌汁ならこの方法で作っています。
鍋を使わないので、洗う必要がなく、とても楽でした。

冷凍できて、熱湯ですぐ一人分の味噌汁ができる
“味噌玉”が流行ったことがありますが、
それと似たような感じですね。

便利な調理器具、調理家電を上手く使う

・サラダスピナー(野菜の水きりが手早くしっかりできる)
・スライサー(野菜のカットが手早くできる)
・電子レンジ(根菜の下ごしらえができる)
・ホットクック(食材と調味料を入れてスイッチを押すと料理完成)
・クックフォーミー(電気圧力鍋)
・食器洗い乾燥機(自動で食器を洗って乾かしてくれる)

など、便利な調理器具、調理家電がいろいろあります。

うまく使うことで、料理の時間を短くすることができます。

おわりに

・手でちぎって何かで和える
・包丁を使わずに炒めるだけ

などの、包丁を使わない料理は、
最後に、もう一品増やしたいときなどに、簡単にできて
重宝するのでおすすめです。

▼こちらの記事もどうぞ▼

雪平鍋は何に使う?

落し蓋の役割とは

梅シロップの使い道など

高野豆腐の戻し方は?戻す時間などは?

小松菜のおひたし 茹で時間はどれくらいが良い?

スポンサーリンク

コメント