風の強い日は、外に干すと洗濯物が乾きやすいですが、
洗濯物が風で飛ばされてしまう心配もありますよね。
かけるところが、物干し竿をがっちりつかむような
「クリップ式のハンガー」を使うと、飛ぶ心配はないのですが、
風のない室内で使う際に、ただ引っかけておくだけ時も
いちいちクリップを開かないとかけられないものが多く、若干面倒です。
そこで、
物干し竿や物干しロープを、がっちりつかむクリップ式でありながら、
クリップを使わなくても、気軽に引っかけられるような
ハンガーを探したところ、楽天市場にありました。
|
これだと、
強風の外で使う時は、ループになるクリップがガッチリつかむので
洗濯物が逆さまになったとしても落ちることはほぼありません。
また、家の中に取り込んで、クローゼットに引っかけておくときも
ハンガーに出っ張りがあるので、クリップを開くことなく、普通のハンガーのように
楽に引っかけられるのではないでしょうか。
実際に使った人の口コミは?
実際にこのハンガーを購入した人の口コミを調べてみると
『物干し竿に挟むことも、引っ掛けることもできて使いやすい』(略)
>>実際の口コミ(楽天市場)へ
というコメントがちゃんとありました。
無造作にかけておくことはできそうですね。
ただ、家によるかもしれませんが
どうやら鴨居のようなところに引っかけるにはちょっと向かないようです。
よく鴨居にハンガーを引っかける方にとってはちょっと残念かなと思いました。
他の口コミを見ていると、
引っかけることよりも、ハンガーの肩の部分のパッドが便利なよう。
どういうことかというと、このハンガーは、
肩の部分をスライドして伸ばすことができるのです。
そのことで、長袖の脇の部分を胴体部分から離して干せるので、
より早く乾かすことができます。
・肩がスライドするのでワキが速く乾く
・トレーナーが速く乾き、形も整う
・白い部分が11センチ伸びる賢い作りだと思う
といったレビューがならび、大好評でした。
肝心のクリップのグリップ力も強めなので、
簡単にはへたらなそうだなと思います。
これなら、外の風で簡単に落ちることなく使えそうだなと思いました。
(↓カモイに干すならこちらかも)
|
その他、引っかけることもできそうで風にも強そうなハンガー
|
|
◇参考記事◇
思い出の品を捨てるときに後悔しないコツは
コメント