炒めたり、盛り付けたり、食材をひっくり返したり…と
菜箸のように気軽に使える調理用トング。
中でも、
先の方だけプラスチック、とか
根元の方にスプリング、などの継ぎ目があったりすると
変な隙間ができてスポンジでは洗いにくい事があります。
なので今回は、
そういった継ぎ目なしの洗いやすそうなトングはないか
探してみました。
無印良品 シリコーン調理用トング
1つ目は、シリコーンゴム(持ち手のあたりはナイロン)でできた
継ぎ目なしトングです。
|
無印良品の調理用トングです。
先端はシリコーンゴム(耐熱温度200度)でできていて、
持ち手はナイロン(耐熱温度150度)の素材になっています。
境目が無く、平らになっているので、
汚れが溜まりにくく、とても洗いやすいトングになっています。
長さも約27cmあるので、
熱を使う調理でも使いやすそうですね。
実際、購入した人の口コミを、公式サイトや楽天市場で
いくつか確認しましたが、
・毎日活躍してくれている
・耐熱温度が高いので安心して使える
・左利きだと使いづらいかも
・洗いやすい
などのコメントがありました。
シリコン部分が若干やわらかくもあるので、
モノによってはつかみにくいこともあるようですが
やわらかい分、炒め物をするときには、
鍋を傷つける心配が無いのが良いですね。
柳宗理 ステンレス トング (穴あき)
2つ目は、柳宗理のステンレストングです。
|
有名な柳宗理のキッチンツールのひとつです。
丸みのある考えられたシンプルなデザインがおしゃれですね。
ステンレスで継ぎ目がなく、
先端は穴があいているので、つかむと同時に湯切りができます。
長さ約22cmと、柄が若干短いので、
炒め物に使うというよりは、取り分けや、
アツアツのものをお皿に移すなどの使い方が合っているかなと思います。
購入者レビューでも
機能性とデザインの良さが好評でした。
山崎実業 タワー(tower) シリコーンスプーントング
最後はタワー(tower)シリーズのシリコーンスプーントングです。
|
山崎実業のtowerシリーズのスプーントングです。
カラーはホワイトかブラックから選べます。
本体はシリコーン(耐熱温度 約220℃)
芯材はナイロン(耐熱温度 約150℃)でできていて
洗いにくい継ぎ目は無いように見えます。
片側がスプーン状、片側は穴あきスプーンになっているのですが、
最大の特徴は、突起があること。
突起を使うことで、
先端を浮かせたまま、卓上にちょい置きができるのがとても便利そうです。
口コミをいくつか確認しましたが
・おしゃれで使いやすい
・崩れやすい豆腐も上手く取れる
・シリコンなので鍋底を傷つけない
・汁をすくうことも、汁をきることもできるのが便利
と好評でした。
かたまりの重たい肉だと、シリコンでつるつるすべって
つかみにくかったりすることもあるそうですが、
麺類は意外と、ちゃんとすくえるとのこと。
食洗器対応もうれしいですね。
おわりに
直置きにならない工夫がされていて、
先端が、左右で違う使い方ができる3番目のtowerのトングが
個人的には使いやすそうだなと思いました。
◇参考記事◇
コメント