当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

スーパーで買える非常食は?備蓄食品を揃えるポイントなど

地震、台風などによる停電、断水…

そういった、いざという時のための非常食は
日頃から準備しておきたいものです。

では、

どんな非常食を準備すれば良いのでしょうか。
今回は、ローリングストックもしやすい
スーパーで買える非常食をいくつか紹介いたします。

ローリングストック:備蓄品を日常的に消費しながらも
  消費した分だけ買い足し、常に一定量以上の在庫を持っておくこと。

  非常時だけではなく、普段の生活でも食べるため、賞味期限が切れにくい。
  スーパーで買えるものなら、買い足しもしやすい。

PICK UP
その他防災グッズの収納場所について

何日分の非常食を準備しておけばいいの?

内閣府の防災情報のページを見ると、
内閣府防災情報のページ

家庭で備えておきたい非常食は、
約1週間以上が望ましいとされています。
物流が滞るのに、店に人が殺到する可能性もあるためです。

非常時1~3日目は、冷蔵庫の中のものを中心に消費します。
賞味期限の短いもの、冷蔵庫が停電すると徐々にだめになってしまう食品から
優先して消費します。

4~7日目は、一般的に非常食といわれる、
常温でできるだけ長期間保存可能なものを活用していきます。

ですので、普段、冷蔵庫に保管してあるのを除いた、
だいたい3~5日分(を家族の人数分)の非常食を
常温で確保しておくと良いことになります。

非常食を選ぶときのポイント・注意点

加熱器具があるかで、どう備蓄するかは変わる

カセットコンロ(とガスボンベ)
を所持しているかどうかでも、備える非常食の種類はかわってきます。

カセットコンロは、
もし電気やガスが止まって復旧まで数日かかる場合にも
調理器具として使えます。

電気が復旧できている場合や、
バッテリーがあれば、電気ポットなどの家電も使えますね。

しかし、所持していない場合、熱湯はほぼ使えないので、
水道、ガス、電気のライフライン復旧までは、
ほぼ熱湯必須のカップラーメン(冷水可のものもあり)は食べられません。

熱湯ではなく、備蓄している水で、もどせるもの、
または常温でおいしく食べられるものを準備しましょう。

食器類は使い捨てすることになるかもしれない

ライフラインが止まっている間は、
食器洗いも満足にできないかもしれません。

箸やスプーンを使わずに食べられるもの、
または、使い捨てのストローがついているものなども準備すると心強いです。

小分けの袋になっているものなら、わざわざ食器に移す必要なく、
袋を食器がわりに使うこともできるので、手軽です。

ちなみに、非常時は、皿の上にラップをかけて使用すると、
皿自体は洗わなくてすみます。(ラップは使用ごとに捨てる)

できるかぎり、栄養のバランスも考える

お菓子は、常温で保存できて、そこそこ賞味期限も長い非常食ですが、
お菓子ばかりでは、栄養がかたよってしまいます。
また、魚系の缶詰ばかりでは、炭水化物がとれません。

非常時は、そんなこと言っていられないかもしれませんが、

・米、パスタなどの主食系
・タンパク質がとれるおかず系(缶詰、レトルトなど)
・栄養を補助するバランス栄養系(野菜ジュース、サプリメントなど)
・甘味、スナック
・水

のバランスがある程度とれそうか、
備蓄の準備段階では考えてみましょう。

スーパーで買えるおすすめ非常食

常温保存で、そのまま食べられるもの

主食系

・レトルトパウチのおかゆ(スプーンが必要)
 「味の素KKおかゆ」は、温めなくても食べられます。

・シリアル
  「フルグラ」など。
  袋を器にできる、小分けタイプがあると良い。
・皿うどんの麺
・アルファ化米
 尾西食品「尾西の白飯」が有名です。

  常温保存のお水を入れて60分(お湯では15分)ほどで食べられます。
  スプーンも付属していて、常温で保存できます。

おかず系

・ソーセージ
・缶詰 
  缶切りが必要なものもあるので注意。
  食べた後の缶を軽く洗えないと(拭くなど)部屋に匂いが残ることはあります。
・温め不要のレトルト食品
  「温めずに食べられるカレー職人(グリコ)」は、
  温めなくても食べられます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スポンサーリンク

常備用 カレー職人 甘口(170g*3袋入*3セット)【カレー職人】
価格:993円(税込、送料別) (2020/10/3時点)

栄養補助系

・野菜ジュース
・小さい甘酒パック
・青汁スティック
  常温の水、飲料に溶いて使えます
・カロリーメイト

甘味、スナック

・お菓子、チョコレート
・羊羹(ようかん)
  一口タイプの羊羹がおすすめです。

・おつまみ、カルパス
  のどが渇くので注意。
・ゼリー
  一口タイプ以外だと、スプーンが必要になります。
  冷蔵保存しなければならないものもあるので注意。
・ドライフルーツ

飲料

・ペットボトルの水
・小さいパックジュース

常温で保存できるが、食器・調理が必要なもの

主食系

・米
  無洗米なら、とぐ水も節約できます。
・カップラーメン
・パスタ
  具材はレトルトのパスタソースを使うなど。

おかず系

・レトルト食品
  お湯で温めて食べます。
・インスタント味噌汁やスープ
・フリーズドライ食品
  常温で管理ができます。

  調理には、お湯が必要ですが、
  味噌汁、親子丼の具、にゅうめんなど、種類は豊富です。
  最近スーパーでもよくみかけます。
・乾物
  フリーズドライ顆粒みそ(マルコメ)などもあるので、
  乾燥わかめがあれば、味噌汁が作れます。
・スライス餅

  温かい汁ものの具として使えます。
  ものによりますが、熱湯で3秒通すだけで食べられます

おわりに

もしかしたら、アルファ化米などは、
売っていないスーパーもあるかもしれません。

その場合は、ホームセンターの防災コーナーや、
アウトドアショップ(非常食は、登山やキャンプでも重宝されます)で
置いてあることもありますので、のぞいてみて下さい。

水などの重たいものは、
よくつかうネットショッピング、ネットスーパーも
活用しましょう。

▽こちらの記事もどうぞ▽

ローリングストックは難しい?理由は

フリーズドライ味噌汁は防災食品としてもおすすめ

常温で食べられるものスーパーで買える保存食にこれはどう?常温コーン、オリーブ

スポンサーリンク

コメント